fc2ブログ

≫ EDIT

近江屋の手打ちラーメン@茨城県結城市

2015年1月早々に

同僚から気になってるけど入る勇気がないから行ってきて

とお勧めされたのがこちらの近江屋

oumi1.jpg

風情のある佇まいですが

同僚曰く潰れそうで潰れない謎の店、と

たしかに年季入っているし、50号線沿いに小奇麗な飲食チェーンが多い立地なので

そういう疑問が出るのもうなずける

そこを生き残ってやってるんだから、すごい店なのかもしれない

入店すると、外観同様年季の入った店内

子供のころ訪れた田舎の親戚の家みたいな感じ

時間の流れが止まってるという表現がなんとなく似合う

入り口正面のテーブルで、灯油ストーブに当たりながら

店主が待ち構えていたのはびっくりしたが

シンプルなお品書きからラーメンをチョイス

oumi2.jpg

うーん、またシンプルかつ味わい深いビジュアル

脂身のないいかにも、という豚肉のチャーシューが渋い

oumi3.jpg

手打ち麺の不規則な太さや柔らかさが面白い

見た目より塩っけはあるが、表現するなら優しい味、となるのか

ほっとする味わいと気分になるラーメンだった

ちなみに店内に千葉真一から贈られた開店祝いがあったんだけど

ボロボロな布が刻んだ年月を感がるのも一興か

ひっそりと、しかし確かに営業している地域のお店って感じでした

この見た目とは裏腹に結構来客多かったです
スポンサーサイト



| ラーメン | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガガンのインドカレー@茨城県結城市

同僚にインドカレーの店見かけたよ、と教えてもらい

訪れたのが結城ガガン

交差点近くの店舗であり訪れる方角によっては

見過ごしてしまいやすいかも

そして駐車場が狭くて難儀するお店でもある

出入りしづらい

gaga1.jpg

なんでこんなアングルなのかというと

店の入り口で店員と馴染みの客っぽい人が立ち話してたから映り込まないようにした結果

プレハブのこじんまりした店です

gaga2.jpg

頼んだのは土日のランチセット

これでドリンク付き1000円

コスパとしては、まぁ…良くないし悪くもない

たぶんキーマを頼んだと思う、ひき肉映ってるし

ピリ辛味で美味しかった

接客は良いほうだった、店員にこやかだったし

それもあってか店内は日本人ばっかりでしたね

| 食事 | 17:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐野ラーメンはなぶさ@茨城県結城市

昨年オープン当初に訪れた

こちら佐野ラーメンはなぶさ

元々が栃木県民なので、なんとなく懐かしい

店の佇まいはあまり飾らず

シンプルでいい

hanabusa1.jpg

お品書きも凝り過ぎず

hanabusa2.jpg

届いたラーメンがこちら

透き通ったスープに縮れ麺、ちょっとだけ浮いたネギがまた「らしさ」を盛り上げる

チャーシューののの字も良い

柔らかくて美味しいチャーシューだった

hanabusa3.jpg

一緒に頼んだ餃子

見た目ふっくら、味はあっさり

hanabusa4.jpg

こういうすっきりとしたラーメンもたまにはいい

| ラーメン | 16:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーメン龍郎@茨城県つくば市

つくばのラーメン店でも評判がいい店を食べていこうと

訪れたのがこのラーメン龍郎(たつろう)

tatsu1.jpg

看板を見ての通りの二郎系

黄色地に黒の屋号、まんまですな

tatsu2.jpg

ラーメンはこちら

たぶんニンニクマシの追加トッピングでチャーシュー一枚をしたと思う

tatsu3.jpg

今思えば、一枚で充分なボリュームだったけど

サムネイルでも厚みが伝わるんじゃないの、これ

アブラがきいて甘いスープ

野菜の清涼感と麺をかきこむのが二郎系の醍醐味、なんだろうか

二郎系ってボリュームあるから

食べる前からなんか、緊張しちゃう

| 未分類 | 16:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

麺処春の風の塩ラーメン@茨城県守谷市

行った理由はまだ食べたことがなく、人気店だからという安直な理由

人気店だが駐車場が狭いというよくあるパターン

車を止めるのに難儀するという覚悟が必要

外観は洒落ている感じ、どことなくお上品

haru1.jpg

中も外観見て予想した通り、小奇麗で清潔感がある

水もちょっと手が加えてあり、柑橘系の香りがした気がする

去年なので、記憶違いかもしれないが

haru3.jpg

届いたラーメンがこちら

店構え通り、きれいにまとまったラーメンだ

haru2.jpg

綺麗にまとまりすぎている、とも言えるか

女性客意識なのか、器は小さめ量も少なめ

食べやすい大きさではある

haru4.jpg

すっきり、さっぱりしたラーメンが好きな人には良いのだろう

またはあっさりしたものが食べたいときにいいか?

好みがはっきり分かれるラーメンではないかと思う

| ラーメン | 15:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

アクセスランキング